RECRUIT | STVV(シント=トロイデンVV)日本公式サイト

ここから、世界へ シント= トロイデンVV スポンサーを募集しています。

STVV

VOETBAL,
VOLK & VUUR

シント= トロイデンVV は、「ここから、世界へ」のビジョンのもと、
若い才能ある選手の欧州・世界への挑戦を支援しています。

近年、日本代表選出や欧州ビッグクラブへのステップアップを実現させた
選手を複数輩出しており、選手の育成の場として注目を集めています。

ヨーロッパ・世界の舞台で戦うために一翼を担うパートナーを、
私たちは心からお待ちしております。

STVV

STVV

所属日本人選手メンバー

2023-2024 シーズンには、
8名の日本人選手が所属しています。

STVV

過去には、DF 冨安健洋(現アーセナル)、
MF 遠藤航(現リヴァプール)、
MF 鎌田大地(現クリスタル・パレス)などが在籍し、各国のビッグクラブへとステップアップし、 2022 カタールワールドカップにも出場するなど、STVV での活躍を経て世界へと羽ばたいています。

お申込みは随時受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。

MENU各メニュー

ユニフォーム広告

STVV

STVVのトップチームの選手が着用するユニフォームに御社名または商品名を掲出いたします。

トレーニングウェア広告

STVV

トレーニングウェアに御社名または商品名を掲出いたします。

スタジアム看板・LED 広告

STVV

スタジアム内の看板広告やLED広告にロゴを掲出いたします。

選手サイン入りユニフォームプレゼント

STVV

選手サイン入りレプリカユニフォームをプレゼント。

シーズンメインビジュアル使用権利

STVV

23-24シーズンのSTVVキービジュアルをご提供いたします。貴社HP、SNS等にご活用頂けます。

プレスリリースの発出

STVV

STVVより、日本公式HP、PRTIMES、Twitter、Facebookにてプレスリリースを投稿いたします。

STVVパートナーロゴ使用権利

STVV

御社名刺へのSTVVパートナーロゴを掲載できます。

選手からスポンサー企業様への動画

STVV

スポンサー企業様へSTVV日本人選手からのメッセージ動画をお送りします。

STVV日本公式サイト掲載

STVV

STVV 日本公式HP
スポンサーページに貴社ロゴを掲載。

パートナー交流会

STVV

パートナー様同士で親睦を深めるための懇親会やパーティーなどへ参加することができます。
※年1回以上を予定。

現地チケット(VIP席年間10席)の提供

STVV

ホームスタジアムスタイエンVIP席へご招待
※渡航費、宿泊費等はスポンサーフィーに含まれないものとします。

その他

STVV

スタジアムでの実証実験やSNSを活用したプロモーション企画など、企業様の様々なニーズに合わせてご提案させていただいております。

EAMPLEスポンサー事例紹介

パートナー企業様へのインタビューや一緒に実施した事例をご紹介します。
企業名や商品/ サービスのPR だけでなく、新規事業の創出や
各企業様の課題解決にお役に立てるようご提案させていただいております。

2025.08.07【お知らせ】株式会社 エイチアンドパートナーズ様とのスポンサー契約締結に関して

シント=トロイデンVV(以下、STVV)は、この度、株式会社 エイチアンドパートナーズ様(本社:東京都港区)と2025-2026シーズンのシルバースポンサー契約を締結しましたことをお知らせいたします。   株式会社 エイチアンドパートナーズ様は2024-2025シーズンからの継続となり、2シーズン目のスポンサー契約になります 日本人選手や指導者、ビジネススタッフの欧州〜世界挑戦、さらにはスポーツだけにとどまらず日本とベルギーの橋渡しとなるSTVVのビジョンに賛同していただき、シルバースポンサー契約に至りました。   なお、トップチームの選手が着用する2025-2026シーズン練習着(裾)に株式会社 エイチアンドパートナーズ様のロゴを掲出いたします。 【株式会社 エイチアンドパートナーズ様  コメント】 「ヨーロッパ5大リーグに所属する日本代表選手は、この3年で倍以上になったという報道がありました。STVVは日本人選手とヨーロッパサッカーの架け橋となり、直接的にも間接的にも、多くの日本人選手のヨーロッパ挑戦のサポート役を担って来たと思います。日本サッカーにおいて大きな役割を果たしているSTVVに、昨季に引き続き今季もスポンサーとして参加できることを大変光栄に思います」   ■会社概要 社名:株式会社 エイチアンドパートナーズ 代表者:平川 雅之 所在地:東京都港区六本木6丁目2番31号 六本木ヒルズノースタワー 事業内容: ・コンサルティング事業 ・スタートアップ、ベンチャー企業支援 ・事業再生支援

  • スポンサー

2025.07.31【お知らせ】株式会社シティクリエイションホールディングス様とのスポンサー契約締結に関して

シント=トロイデンVV(以下、STVV)は、この度、株式会社シティクリエイションホールディングス様(本社:東京都板橋区)と2025-2026シーズンのプラチナスポンサー契約を締結しましたことをお知らせいたします。 なお、株式会社シティクリエイションホールディングス様には、2023-2024シーズンから継続してご支援いただいており、3年目のスポンサー契約となります。 日本人選手や指導者、ビジネススタッフの欧州〜世界挑戦、さらにはスポーツだけにとどまらず日本とベルギーの橋渡しとなるSTVVのビジョンに賛同していただき、プラチナスポンサー契約に至りました。   なお、トップチームの選手が着用する2025-2026シーズン ユニフォーム(鎖骨)に株式会社シティクリエイションホールディングス様のロゴを掲出しております。   【株式会社シティクリエイションホールディングス様 コメント】 「STVVはベルギーリーグにおいて確固たる地位を築き、日本人選手の活躍を支えるクラブとして広く知られています。株式会社シティクリエイションホールディングスは、『日本一ワクワクを作り、提供し続ける』というビジョンのもと、時代の変化に柔軟に対応しながら、幅広い事業展開を通じて挑戦を続けてきました。その挑戦の精神は、日本人選手の夢を後押しするSTVVの姿勢とも共鳴するものであり、こうした背景から今回の契約継続に至りました。株式会社シティクリエイションホールディングスでは、今後もサッカーを通じて世界中にワクワクを届けるSTVVの活動を引き続き支援いたします。STVVとともに歩みながら、スポーツを通じた国際的な交流の促進や、新たな価値の創造に挑戦してまいります」   ■会社概要 社名: 株式会社シティクリエイションホールディングス 代表者:代表取締役社長 高鍬 仁一 所在地:東京都板橋区中丸町11-2 ワコーレ要町ビル8F 事業内容:子会社等の経営管理およびそれに付帯または関連する事業 公式サイト:http://c-creation.co.jp/  

  • スポンサー

2025.07.30【お知らせ】株式会社新宝島ホールディングス様とのスポンサー契約締結に関して

シント=トロイデンVV(以下、STVV)は、この度、株式会社新宝島ホールディングス様(本社:東京都台東区)と2025-2026シーズンのゴールドスポンサー契約を締結しましたことをお知らせいたします。 株式会社新宝島ホールディングス様は2023-2024シーズンからの継続となり、3シーズン目のスポンサー契約になります。 日本人選手や指導者、ビジネススタッフの欧州〜世界挑戦、さらにはスポーツだけにとどまらず日本とベルギーの橋渡しとなるSTVVのビジョンに賛同していただき、ゴールドスポンサー契約に至りました。 なお、トップチームの選手が着用する2025-2026シーズン ユニフォーム(裏腿)に株式会社新宝島ホールディングス様のロゴを掲出しております。   【株式会社新宝島ホールディングス様 コメント】 「株式会社新宝島ホールディングスは『情熱的に生きる』『自分の出来る範囲で他人のために尽くす』という企業理念を大切にしています。また、人生をよりよく、楽しく過ごすために『夢があるから人生が輝く』という言葉も大事にしています、STVVに関わる全ての方々と夢に向かって共に歩んでいきたいと思います。このような素敵なご縁をありがとうございます」   ■会社概要 社名:株式会社新宝島ホールディングス 代表者:中野 穣二 所在地:東京都台東区東上野4丁目8番1号 TIXTOWER UENO 8F 事業内容:グループ会社の経営管理、ならびにそれに付随する業務 公式サイト:https://shintakarajima.co.jp/

  • スポンサー

2025.07.29STVVスポンサーインタビュー vol.3 株式会社エコの助が語る、STVVスポンサーがもたらす“楽しさ”と成長の連鎖

なぜ、日本の中小企業がヨーロッパのサッカークラブのスポンサーになるのか──。 STVVスポンサーインタビュー第3回は、家庭向けのエコリフォーム事業を展開する株式会社エコの助・代表取締役の有馬祐也様に、STVVのスポンサーとなった背景とその価値についてインタビューを実施しました。営業出身の経営者が語るリアルな視点と、事業成長の中で見えてきたスポンサーシップの本質とは? Q. まずは御社、株式会社エコの助について教えてください。 社名の「エコの助」は、「エコロジー(環境)」「エコノミー(経済)」「エコ商材でお困りの方への助け」の3つに由来しています。太陽光発電や蓄電池、オール電化など、家庭向けのエコリフォームを手がける営業会社です。 私はもともと、飛び込み営業の会社で働いていたのですが、売ったら売りっぱなしという慣習に疑問を感じて独立しました。現在は、単なる営業ではなく、10年、20年と製品を使い続けるお客様との関係性を重視し、アフターサービス専任スタッフの配置なども行っています。 また企業理念とは別に、「三方よし(買い手よし、売り手よし、世間よし)」という社是を掲げています。お客様に喜んでもらい、社員も家族も幸せになり、社会にとっても意味のある存在であること。それが会社としての使命だと考えています。   Q. 有馬さんご自身は、どのようにして起業されたのでしょうか? 最初は会社員として太陽熱温水器の営業をしていました。いわゆる「昔ながらのThe営業会社」でしたが、3年半働き、営業成績全国1位も取りました。ただ、正直に言うと、その頃は調子に乗ってましたね。「1位なんだからルールを破ってもいいだろう」みたいな考え方で…。 そんな自分に「このままじゃ転落するな」という危機感を持って、個人事業主として独立しました。工事会社さんの名刺を借りて営業代行からスタートして、会社設立からもう8年目です。   Q3. シント=トロイデンVVのスポンサーになったきっかけは? もともとサッカーが大好きで、フットサルの選手経験もあり、今も中学生のゴールキーパーコーチをしています。これまでサッカー大会のメインスポンサーをやったり、してきましたが、会社のブランディングに繋がりにくいという課題を感じていました。 そんな時、経営者仲間でSTVVスポンサーの株式会社TREND LINEさんから「STVVはスポンサー費用に対して、得られる対価が大きい」と教えてもらいました。看板へのロゴ掲示や試合招待だけではなく、スポンサー同士の交流会などJリーグクラブと比べてビジネス的なメリットがあることに魅力を感じ、一度話を聞いてみたいと、紹介していただきました。 最終的な決め手は「ここから、世界へ」というSTVVのスローガンでした。自分たちも海外展開を目指している中で、STVVの姿勢やノウハウに学べるものがあると感じたんです。 Q. 実際にスポンサーになって、具体的にどんなメリットを感じていますか? 大きく分けて3つあります。 まずは「ブランド効果」です。海外サッカークラブのスポンサーをしてると言うと、皆さんから「すごい事をやっていますね」と反応をいただきます。それだけ対外的な信用度やブランドイメージの向上に繋がっていると感じます。 次に「経営者としての学び」。交流会や研修で出会う他のスポンサー企業の方々から、すごく刺激を受けます。僕よりもはるかに優秀な方々ばかりで、毎回勉強になります。実際にビジネスセミナーで紹介された株式会社ステラパートナーさんの「ゆうきん」を社員が導入したりと、社内にも変化が起きています。 そして「仲間」。利害関係ではない、純粋にサッカーが好きという共通点でつながる仲間たちとの関係は、自分の中でとても大きな財産になっています。仕事としてではなく、人としてつながれる関係性が嬉しいですね。たとえば、小室哲哉さんが出演したバレンタインパーティーでは、普段の経営者という立場を忘れて、まるで子供のようにはしゃいでしまいました(笑)。年齢や立場を超えて本気で楽しめる場がある──これも、STVVのスポンサーコミュニティならではの魅力だと感じています。 Q. 現地・ベルギーツアーやジャパンフェスの体験はいかがでしたか? 最高でしたね。ベルギーのシント=トロイデンの街は長野のような雰囲気で、コンパクトだけどサッカー文化がしっかり根付いていて感動しました。試合では当時所属していた藤田譲瑠チマ選手と一緒写真を撮ってもらったり、メディアルームやロッカールームに入ったり、普通では味わえない体験をさせてもらいました。 ジャパンフェスでは、大王わさび農場さんのブースに入らせてもらって販売を手伝いました。英語は話せませんが、真剣に「喜ばせたい」と思って接すると、言葉が通じなくても想いは伝わるんですよ。これって営業の原理原則だなと思いました。 「海外でも自分はやっていけるかも」という自信がつきましたし、この経験はお金には変えられない価値でした。 Q. 今後、STVVやDMMとの関わりに期待していることはありますか? 「一緒に成長する関係性」を築きたいですね。こちらが支援するだけでなく、会社が成長すればもっと大きなスポンサーになることもできる。そうすれば、チーム強化にも貢献できるし、自社のブランディングにも繋がる。 スポンサー契約を通して「この会社、伸びたね」と言ってもらえるようなモデルケースを作りたいと思っています。そしてその中で、DMMさんやSTVVとともに「Win-Win」の関係を続けていきたいです。 STVVスポンサーに興味のある方は 詳しくは下記までお問い合わせください。 👉https://stvv.jp/contact

  • ビジネスサロン
  • スポンサー

2025.07.25【事後レポート】ジャパネットホールディングスとの資本業務提携・スポンサー契約発表記者会見を開催

シント=トロイデンVV(以下、STVV)は、株式会社ジャパネットホールディングス(以下、ジャパネット)との資本業務提携およびプラチナスポンサー契約の締結を発表する記者会見を、2025年7月22日(火)に東京・合同会社DMM.com(以下、DMM)本社にて実施いたしました。 本提携により、STVVはジャパネットに対して株式の一部を譲渡。ライセンス委員会の承認をもって正式に株式譲渡が成立する予定です。また、2025-2026シーズンより、トップチームユニフォーム(鎖骨部分)にジャパネットのロゴが掲出されます。   本会見には、ジャパネット 代表取締役社長 兼 CEO 髙田旭人氏、STVV CEO 立石敬之(ベルギーよりオンライン参加)、DMM最高執行責任者(COO)の村中悠介、DMM 上級執行役員の緒方悠が登壇。多数のメディア関係者が出席する中、両社の提携の背景や今後の展望について発表が行われました。   冒頭では、DMMの村中、緒方から、2017年にDMMがSTVVを買収して以来、クラブが歩んできた道のりと、その発展の過程が語られ、今回の提携が「日本から世界へ挑戦するプロジェクト」のさらなる加速につながる大きな一歩であることが語られました。   また、STVV CEO 立石は、「ジャパネット様との提携は非常に光栄であり、大変心強く感じています。クラブはこれまで、DMMに加え、マルハン東日本カンパニー様、セプテーニ・ホールディングス様、そして今回のジャパネット様という日本企業の皆さまに株主としてご支援いただいています。さらに、日本からのスポンサー企業も140社を超え、“オールジャパン”で世界を目指す体制が築かれつつあります。この提携を通じて、日本と欧州の架け橋として、より価値ある存在となっていけると確信しています」と述べ、クラブの展望と日本サッカー界への貢献意欲を示しました。   会見中には、今季V・ファーレン長崎からSTVVへ加入した松澤海斗選手からのビデオメッセージが上映されました。松澤選手は「お世話になった(髙田)旭人さんをはじめ、(ジャパネットの)社員の皆さんとまた関わることができるのをとても嬉しく思っています」とコメントしました。   ジャパネット 髙田社長は、「V・ファーレン長崎での活動や、スポーツ・地域創生事業を通じ、通販の枠を超えた事業展開を進めてきました。STVVの取り組みに強く共感しており、日本人選手の海外挑戦を支える土壌をともに広げていきたいと思っております」とコメント。今後は、ジャパネットが運営するBS放送局「BS10」におけるSTVVの試合中継や特別番組の制作、旅行ツアー事業との連携、スポンサー獲得手法の共有など、具体的な協業プランにも触れられ、STVVの国内認知拡大やファン接点の強化への期待が示されました。   STVVは今後も、「ここから、世界へ」を体現するフットボールクラブとして、志をともにするパートナー企業の皆さまとともに歩み続けてまいります。  

  • スポンサー
  • その他

2025.07.22【お知らせ】株式会社ジャパネットホールディングスとの資本業務提携および プラチナスポンサー契約締結のお知らせ

シント=トロイデンVV(以下、STVV)は、株式会社ジャパネットホールディングス(本社:長崎県佐世保市、以下ジャパネット)と資本業務提携を締結し、同社とプラチナスポンサー契約を締結いたしました。また、本提携によりDMMグループよりSTVVの株式の一部をジャパネットに譲渡したことをお知らせいたします。 ■概要 2025年7月18日付けで、DMMグループよりSTVVの株式の一部を株式会社ジャパネットホールディングスに譲渡いたしました。 なお、本件の株式譲渡は、ライセンス委員会の承認をもって正式に成立いたします。 また、トップチームの選手が着用する2025-2026シーズン ユニフォーム(鎖骨)にジャパネットのロゴを掲出しております。   ■背景と今後の展望 このたびの資本業務提携およびスポンサー契約は、STVVが掲げる「日本の若い力が欧州で挑戦し、世界を目指す」というビジョンに対し、ジャパネットより深いご理解とご共感をいただいたことにより実現いたしました。 同社は、通信販売事業にとどまらず、スポーツ・地域創生事業をもう1つの柱とし、Jリーグクラブ「V・ファーレン長崎」やサッカースタジアムを中心にアリーナ・ホテル・商業説・オフィスからなる複合施設「長崎スタジアムシティ」の経営を通じて、地域と共に歩むスポーツの力を信じ、実践してこられた企業です。その中で、クラブ経営に対する確かな知見と熱意をお持ちの同社から、私たちのビジョンに賛同いただき、ともに歩んでいけることを、大変心強く、また光栄に感じております。 今後は、BS放送局「BS10」を通じたSTVVの試合や特別番組の放送により、日本国内での認知度向上を図るとともに、V・ファーレン長崎の運営で培われたクラブマネジメントのノウハウをご共有いただきながら、クラブの成長と強化をさらに進めてまいります。 なお、STVVはこれまで、2022年に株式会社マルハン東日本カンパニー、2023年に株式会社セプテーニ・ホールディングスと資本業務提携を締結しており、本件によりDMMグループを含めた4社による出資体制となります。この「オールジャパン」体制のもと、ベルギーから世界を目指す挑戦を通じて、未来の日本サッカー界を担う人材の育成と発展に貢献してまいります。   ■株式会社ジャパネットホールディングス 代表取締役社長 兼 CEO髙田 旭人 コメント 「この度、ベルギーの一流クラブであるシント=トロイデンVV様と様々な取り組みを実現していく体制を築けることを大変嬉しく思います。当社のグループであるV・ファーレン長崎との間で、選手の育成・強化、そして営業面での連携を深めていくことで、両クラブの価値向上につながると確信しています。 また、将来的には、選手が安心して欧州で活躍できる環境を整え、日本のサッカー界全体の発展にも貢献していきたいです。 さらに、ジャパネットが運営するBS放送局「BS10」での試合放送や、旅行事業との連携を通じて、日本全国の皆様へより広くスポーツの楽しみと感動を届けたいと考えています」   (略歴) 1979年長崎県生まれ。東京大学卒業後、証券会社を経て、2004年にジャパネットたかたへ入社。2015年にジャパネットホールディングス代表取締役社長に就任。通信販売事業に加え、スポーツ・地域創生事業にも取り組み、現在はホールディングスおよびJ2クラブV・ファーレン長崎をはじめ8社の代表を務める。   ■シント=トロイデンVV CEO 立石敬之 コメント 「このたび、日本を代表する企業であるジャパネットホールディングス様と資本業務提携およびスポンサー契約を締結できたことを大変光栄に思います。多岐にわたる分野で新たな価値創造に取り組まれてきた同社とご一緒できることは、私たちにとって大きな励みであり、クラブとしても新たなステージへ進む大きな力になります。また、BS放送を通じたSTVVの発信により、日本のファンの皆様により身近にクラブを感じていただけることを楽しみにしております。 今回で4社目の出資企業を迎え、クラブはこれまで以上に多様な視点と力を結集できる体制となりました。オールジャパンで一丸となり、STVVが日本サッカーの未来につながる存在となれるよう、これからも努力を重ねてまいります」   (略歴) 1969年福岡県北九州市生まれ。シント=トロイデンVV CEO、Jリーグ非常勤理事。長崎・国見高で87年全国高校選手権優勝。東京ガス(当時)、大分トリニータでプレー。引退後は大分トリニータコーチを経てFC東京強化部長及びGMを勤めた。現在はベルギー現地でシント=トロイデンVVのクラブ経営を司る。   ■株式会社ジャパネットホールディングス 会社概要 社名:株式会社ジャパネットホールディングス 代表者:代表取締役社長 兼 CEO 髙田 旭人 本社所在地:長崎県佐世保市日宇町 事業内容:グループ全体の人事戦略、経営戦略、広報戦略、情報システム開発を含む経営戦略、広告企画・映像・グラフィック制作、グループ各社のバックオフィス業務 公式サイト:https://corporate.japanet.co.jp/

  • スポンサー
  • その他

PARTNERパートナー